名前 | 馬場 基彰 |
---|---|
ナマエ | バンバ モトアキ |
性別 | 男 |
誕生日 | 1982年3月29日 |
出身地 | 滋賀県 |
国籍 | 日本 |
現職 | さきがけ研究者, JST さきがけ「量子の状態制御と機能化」領域 – 研究概要 – 特定講師(さきがけ), 京都大学 大学院理学研究科 |
連絡先 | 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 京都大学 理学研究科5号館 123号室 光物性研究室 Tel: 075-753-9400 Fax: 075-753-3757 |
bamba.motoaki.8a@kyoto-u.ac.jp |
職歴
期間 | |
---|---|
2019年4月 – 現在 | 特定講師 (さきがけ), 京都大学 大学院理学研究科 |
2017年10月 – 現在 | さきがけ研究者 (兼任), 科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業 さきがけ「量子の状態制御と機能化」領域 – 研究概要 – |
2015年4月 – 2019年3月 | 特任講師 (常勤), 大阪大学 国際共創大学院学位プログラム推進機構 (2018年8月1日 未来戦略機構改め) 博士課程教育リーディングプログラム事業 インタラクティブ物質科学・カデットプログラム |
2015年4月 – 2019年3月 | 招へい教員 (兼任), 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 |
2012年4月 – 2015年3月 | 日本学術振興会 特別研究員 (PD), 大阪大学 大学院理学研究科 |
2009年5月 – 2012年3月 | 博士研究員, Laboratoire Matériaux et Phénomènes Quantiques, Université Paris Diderot – Paris 7 & CNRS, FRANCE |
2009年4月 – 2009年4月 | 博士研究員, 大阪府立大学 大学院工学研究科 |
2007年4月 – 2009年3月 | 日本学術振興会 特別研究員 (DC2), 大阪大学 大学院基礎工学研究科 |
学歴
期間 | |
---|---|
2006年4月 – 2009年3月 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 物性物理工学領域 博士後期課程 博士 (理学) 2009年3月24日 |
2004年4月 – 2006年3月 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 物性物理工学領域 博士前期課程 修士 (工学) 2006年3月25日 |
2000年4月 – 2004年3月 | 大阪大学 基礎工学部 電子物理科学科 学士 (工学) 2004年3月25日 |
受賞歴
光科学技術研究振興財団 平成29年度 研究表彰 | |
課題 | 光科学・光科学技術の向上に役立つ独創的な研究 |
受賞者 | 馬場 基彰 |
研究題目 | 超放射相転移を示す物理系の探索 |
受賞日 | 2018年2月28日 |
授与団体 | 公益財団法人 光科学技術研究振興財団 |
第11回 日本物理学会若手奨励賞 (領域1: 原子分子・量子エレクトロニクス・放射線) | |
受賞者 | 馬場 基彰 |
対象研究 | 光と物質の超強結合が露わにする量子光学の未開拓領域 |
対象論文 |
|
受賞日 | 2017年3月18日 |
授与団体 | 日本物理学会 |
第11回 日本物理学会若手奨励賞 (領域5: 光物性) | |
受賞者 | 馬場 基彰 |
対象研究 | 無限に広がる光場と局在する物質の重ね合わせ状態 |
対象論文 |
|
受賞日 | 2017年3月18日 |
授与団体 | 日本物理学会 |
第27回 井上研究奨励賞 | |
受賞者 | 馬場 基彰 |
博士論文 | 輻射緩和を伴う励起子の量子電磁力学 (Quantum Electrodynamics of Excitons with Radiative Relaxation) |
受賞日 | 2011年2月4日 |
授与団体 | 財団法人 井上科学振興財団 |
第18回光物性研究会奨励賞 | |
受賞者 | 馬場 基彰 |
発表題目 | 励起子輻射緩和理論: 弱閉じ込めとバルクとの境界 |
受賞日 | 2007年12月21日 |
授与団体 | 光物性研究会 |
楠本賞 (基礎工学部 電子物理科学科) | |
受賞者 | 馬場基彰 |
受賞日 | 2004年3月25日 |
授与団体 | 楠本奨学会,大阪大学 |
これまでに頂いている研究費
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ「量子の状態制御と機能化」領域 | |
研究課題 | 量子状態の制御と保護を両立させる相転移環境 |
研究代表 | 馬場基彰 |
直接経費 | 1,000万円 |
期間 | 2017年10月 – 2021年3月 |
課題番号 | JPMJPR1767 |
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究 (B) | |
研究課題 | 非平衡複合系における量子凝縮現象のマクロ量子論 |
研究代表 | 小川哲生 |
研究分担 | 馬場基彰,弓削達郎,山口真 |
直接経費 | 1,160万円 |
期間 | 2014年4月 – 2018年3月 |
課題番号 | 26287087 |
日本学術振興会 特別研究員奨励費 (PD) | |
研究課題 | 光と物質の超強結合:非古典光のレーザー発振 |
研究代表 | 馬場基彰 |
直接経費 | 360万円 |
期間 | 2012年4月 – 2015年3月 |
課題番号 | 12J00632, 24-632 |
日本学術振興会 特別研究員奨励費 (DC2) | |
研究課題 | 凝縮系の微視的構造と電磁場の量子性を考慮した非線形光学理論の構築 |
研究代表 | 馬場基彰 |
直接経費 | 180万円 |
期間 | 2007年4月 – 2009年3月 |
課題番号 | 07J00997 |